事例1032 「釘穴からの雨漏り」

沖縄のほうは雨続きのようですが、
東海地方は、いい天気が続いております。

今週末から南のほうへ行く予定があります。
天気予報を見ると、滞在中は全て雨。

傘などの荷物が増えそうです。

 

■(1)今回の事例______________

「釘穴からの雨漏り」
_______________________

◆写真解説

サイディングをめくり、裏側をサーモグラフィーカメラで撮影した画像。
釘穴から水が入っている。金具留めでも釘打ち箇所はある。
下地防水が重要。

 

◆内容説明

「まさか、そんなところから」と思う個所が、雨漏りの原因になっていることがある。

サイディングが熱膨張などを繰り返すと、釘が浮いてくることがある。
隙間ができると、釘穴から内部へ雨が入る。

小さな穴の場合、小雨程度では入らないため、
雨漏り調査の水かけ試験で、雨漏りを再現できないケースも多い。

外壁のほとんどは、2重防水になっていて、
仕上げ材自体で、雨を100%防ぐ設計ではない。

材の裏側に水が入ると、窓部から漏水しやすい。
窓まわりなど開口部の処理を念入りに行いたい。

 

◆対策

窓まわりの防水テープなどの施工を確実に行う。

 

==============================

■(2)編集後記

ロンドンの高層住宅火災。
外壁に施工された断熱材が火災拡大の原因だという説があります。

欧州は寒い国が多く、国によっては、ウレタン系の断熱材のシェアが高い。
燃えやすい材料だったのか、気になります。

日本でも鉄筋コンクリートの外壁に断熱パネルを張る例はあります。
また、住宅では外張り断熱工法があります。
日本で使用されるウレタン系などの断熱材は、燃えにくい加工がされています。

 

 

 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック