事例1094 「鉄筋径の間違い」

このところ躯体の木が雨で濡れたという相談が増えています。

少々の事でしたら問題ありませんが、繰り返し、大量に濡れると
影響が出ることもあります。

できるだけ濡らさない。濡れたら早期に乾かすことを
心がけてください。

 

■(1)今回の事例______________

「鉄筋径の間違い」
_______________________

◆写真解説

鉄筋径がD10、図面(D13)より細い。
コンクリートスラブの配筋。

 

◆内容説明

鉄筋径を太いもので統一すれば、施工ミスは起きにくいが、
コストの面からそのようなことは一般的には行われない。

床(スラブ)の配筋は、位置や方向により、鉄筋径が異なるケースが多い。
複雑になるほど、ミスは起きやすい。

径の大きい方へ間違えばよいが、小さい方へ間違うと耐力不足になる恐れがある。

 

◆対策

全数検査を行う。
鉄筋径は3mmごとにサイズが上がる。
慣れていれば、見るだけで径は分かるため、
全数検査をしても手間ではない。

 

==============================

■(2)編集後記

明日は、テクノロジーネクスト2018に参加します。

私は一番最後のセッションに登壇。
ただ、事前チェックが12時ころのため、早めに会場入りして、
自分以外のセッションも見る予定です。

最新テクノロジーの建物への実用化が思っている以上に進んでおります。
明日は、もっと驚く話も聞けるでしょう。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック