事例376『配管の逆勾配』
こんにちは住宅検査カノムの長井です。
今週は、書類の締め切りに追われています。
作成に時間がかかる紛争関係の依頼が
集中しているため、時間配分に苦労しています。
■(1)今回の事例___________
「配管の逆勾配」
__________________
◆写真解説
床下で見つけた、目視でもわかる排水菅の逆勾配。
低い箇所で排水が溜まる。
◆内容説明
床下など、普段目に付かない箇所は
手抜きの宝庫。
この写真とは関係がありませんが、
最近は、コストダウンから、できるだけ配管を
ひとまとめにして少なくする傾向にあります。
そうなると、配管経路に制約が出て、
本来、1/100の勾配を取る必要があるところ、
間取りによっては、勾配ゼロという現場もよく見ます。
戸建て住宅は、配管のメンテナンスをほとんど行いません。
きちんと勾配を取っておくことは大切です。
◆対策
基礎完成検査のとき
床下の配管工事が済んでいるケースが多い。
このタイミングで水平器でチェックをする。
===================
■(2)編集後記
「誰も教えてくれない 家づくりを成功させるリアル交渉術」
岩山健一さん著 亜紀書房
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4750511072/ie-kensa-22/ref=nosim
を先週末に読みました。
まず、大手ハウスメーカーが実名で登場するのにはビックリ。
書いた岩山さんもすごいけど、
出した出版社の亜紀書房も勇気があります。
ただし、実名では書けなかった、
もっとひどい事例があると思います。
それでも今回、一部でも書けたことは素晴らしいと思います。
あと、巻末袋とじ。
有名ハウスメーカー20社建築検査時、マル秘評定書。
これの評価については、異議ありません。
評価の差は、全くの同意見です。
あと、検査会社は、実名が伏せてありますが
イニシャルなどで、私はどこのことか、すぐにわかりました。
この本を読んでいろいろ実践されたら、
ほとんどの業者は嫌がるでしょう。
家は何度も建てるものではなく、
消費者が未熟だから、騙しやすい
それができなくなると、都合が悪いからです。
家をこれから買う方は是非、
読んでいただきたいと思います。
私も、名古屋中心に業者ネタを相当数持っています。
これらを、対面でしか公表できないのが本当に残念です。
住宅業界の内情を広く知っていただくため
人気ブログランキングに参加しています。
↓ポチっと応援、お願いします!
このブログは、まぐまぐのメルマガでも読めます。
登録はこちらから
→http://archive.mag2.com/0000238034/index.html
長井のツイッター
http://twitter.com/ryojinagai