事例426『勾配天井 断熱材の隙間』

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 夏頃、着工が多かった影響なのか、
 今月も、完成する現場が多いようです。
 
 当社も今月は、完成物件が多い。
 
 新築検査の手持ち数が、一気に減る感じです。
 
 
■(1)今回の事例___________
  「勾配天井 断熱材の隙間」
 __________________
 
 
欠陥住宅を調査する建築士のブログ-勾配天井
 
 ◆写真解説
 
 勾配天井断熱材。施工がずさんで、隙間だらけ。
 夏場の暑さ、冬場の結露の懸念がある。
 
 
 ◆内容説明
 
 勾配天井の断熱材は、あとからでは見えない。
 
 写真は、赤外線サーモグラフィーカメラで隙間を発見。
 やりかえ工事の時の写真です。
 
 
 断熱材は隙間なく施工することが基本です。
 中には「隙間は仕方がない」と、開き直る業者もいます。
 
 それは、直したくないための言い訳に過ぎません。
 丁寧に施工すれば、隙間は必要最小限で済みます。
 
 
 ◆対策
 
 パック式のロックウールやグラスウールの場合、
 天井下地が邪魔して、隙間が出やすいケースもある。
 
 設計の時に、納まり、施工方法を検討するとよい。
 
 
====================
■(2)編集後記
 寒くなってきました。
 
 今年、断熱を意識して家を購入された方は、
 どれだけ家が暖かいか、楽しみですね。
 
 
 「省エネルギー対策等級」が断熱、省エネ性能の
 目安になりますが、これに騙されてはいけません。
 
 最高等級4だと言っても、性能は同じではありません。
 
 中には、この家は、昔の家とそう変わらないだろうと
 いう家もあります。
 有名メーカーでは、S社など。
 
 
 「省エネルギー対策等級」の基準は、言葉では
 厳しい事が書かれていますが、
 緩和措置のような抜け道がたくさんあり、
 何とでもなるのが現状です。
 
 さらに、現場のチェックはない。
 
 
 そのあたりをきちんと見分けられないと
 買ってから後悔します。
 
 
 断熱を、あとから改善することは、非常に困難です。
 
 
 
 
 
 住宅業界の内情を広く知っていただくため
 人気ブログランキングに参加しています。
 ↓ポチっと応援、お願いします!
 
 人気ブログランキングへ
 
 
 このブログは、まぐまぐのメルマガでも読めます。
 登録はこちらから
  http://archive.mag2.com/0000238034/index.html
 
 
 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック