事例433『防水テープの不備』
こんにちは住宅検査カノムの長井です。
今朝は現場直行で、2件検査してきました。
朝早いと、やはり寒い。
風がまともに当たる屋根の上が、一番寒かったです。
■(1)今回の事例___________
「防水テープの不備」
__________________
◆写真解説
窓まわり、両面防水テープ(黒色)と防水紙が接着していない。
サッシ部への雨漏りの原因になる。
◆内容説明
写真の箇所、通常はしっかり接着していて
紙がめくれるようなことはない。
紙とテープをしっかり密着させるには
人の手で、抑えないとダメです。
その作業を手抜きした事例。
現状のまま放置すれば、外壁材内へ雨が入った時、
この部分からサッシ上に雨漏りする。
◆対策
外壁が仕上がってしまうと、確認不可能。
外壁の防水下地検査でチェックする。
====================
■(2)編集後記
「リフォーム詐欺」
何となく聞いたことがある言葉だと思います。
実は、新築でも詐欺業者は存在します。
詐欺の手口は、最初お値打ちに見せかけ、契約させる。
契約後に、これは見積に入ってなかったとか、
いろいろ理由をつけて、追加料金をぼったくる。
現在関わっている事件。
依頼者は、大きな変更などしていないのに
何百万円も請求されています。
払うまで現場はストップ。
早く住みたければ金払えと言っている。
初めて家を買う
専門的なことは分からない
大半の人が当てはまる
この条件に付け込まれたようです。
現在、法的手段で対抗するか検討中。
家は一生のうちで一番大きな買い物。
悪徳業者を見分ける目を持っていただきたい。
具体策をひとつ紹介すると、
契約前に、第三者検査を入れていいか聞いてみる。
私と裁判などで関わった悪徳業者は、
当社が検査に入るなら、契約はできないと言います。
悪徳業者は、私のような第三者の介入を嫌がります。
素人騙しが、できなくなるからです。
住宅業界の内情を広く知っていただくため
人気ブログランキングに参加しています。
↓ポチっと応援、お願いします!