欠陥住宅事例44

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
   『座金がない』を紹介します。
 
 
■今回の事例____________________
 
 ・ボルト接合部のナット部に座金が使われていない
  
  ________________________
 
 44

 写真を見て頂くと、ナットの下に座金がないことが
 わかるでしょうか?
 
 「座金とは?」と言うあなたのために
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%A7%E9%87%91
 
 
 座金がないと今回の例の場合、地震など大きな力が
 かかった際、木にナットがめり込むでしょう。
 めり込めば固定部が緩んでしまうのは確実です。
 
 
 今回の件は建築基準法施行令にも記載があります
 (下の法の2です)
 
 
 第四十七条  構造耐力上主要な部分である継手又は仕口は、
 ボルト締、かすがい打、込み栓打その他の国土交通大臣が
 定める構造方法によりその部分の存在応力を伝えるように
 緊結しなければならない。この場合において、横架材の
 丈が大きいこと、柱と鉄骨の横架材とが剛に接合している
 こと等により柱に構造耐力上支障のある局部応力が生ずる
 おそれがあるときは、当該柱を添木等によつて補強しなけ
 ればならない。
 2  前項の規定によるボルト締には、ボルトの径に応じ
 有効な大きさと厚さを有する座金を使用しなければならない。

 
 (上の方は専門用語が多くわかりにくいと思います、
 簡単に言うと構造上主要な部材(柱、梁など)の端や接合部は
 きちんと固定しなさいと言う事です。)
 
 
 
 ◆対策
 
 木造住宅の場合、金物類は躯体材と一緒に入ってくるため
 座金もセットになっているはずです。
 
 大工さんの手抜きによる部分が原因となりやすいため
 上棟後の確認が必要です。
 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック