事例1185 「基礎がブロック」

今月より事務所での面談も再開したいと思います。

打合せテーブルには、アクリル板を設置するなど
できる限りの対策を講じます。

引き続きオンラインでの対応も致します。

 

■(1)今回の事例______________

「基礎がブロック」
_______________________

◆写真解説

耐震補強工事をした家。新設した耐力壁下の基礎がブロック。
これでは耐力壁が有効に働かない。

 

◆内容説明

告示に以下の記載がある。
「木造住宅の基礎は鉄筋コンクリート造とする」

基準を調べなくても、耐力壁下の基礎がブロックで良いとは
素人さんでも思わないでしょう。

床下の狭い空間で鉄筋コンクリートの基礎を造るのは手間がかかる。
手っ取り早く、ブロックで造ってしまったと思われる。

ブロックでは耐力壁にかかる地震力を受けきれない。
基礎まできちんと施工し、耐震壁が成立する。

 

◆対策

補助金を使う、耐震リフォームは役所のチェックが入る。
構造面において、設計と施工を分離するなど、施工者以外のチェックを入れる。

 

 

==============================

■(2)編集後記

いろいろな現場を見てきて、以下の2通りの現場が多いと感じます。

1、社内検査をしていなくても職人が責任をもって施工し、問題が少ない現場。

2、職人の品質に対する意識が低く、社内検査をしているが、
その検査レベルも低いため、問題が多く残る現場。

1の職人さんの考えは、不具合で現場に呼び戻されると時間のロスになるため、
自分でチェックを欠かさない。失敗したらやり直す。
このタイプの職人さんで、さらに社内検査をきちんとすれば、
不具合が起きる確率はかなり低い。

2の職人さんは、社内検査が緩いことに甘んじて、
失敗しても直すのは面倒。言われたら直せばいいという考え。
社内検査のレベルが低い場合は、施主さん自身が目を光らせる必要があります。

私のデータでは、1のタイプはローコストメーカーに多い。
効率化を図らないと、儲からないシステムが要因になっていると思います。

2は意外にも大手ハウスメーカーに多い。元請けの力、縛りが強く、
職人の自立性を阻んでいるかもしれません。

 

 

 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック