事例1348「フローリングの盛り上がり」

GW中は渋滞を避けるため、遠方の仕事を入れて
いません。
そのため、今週は出張が多く、早出、遅帰りが
続きます。


🔳1 今回の事例____________

「フローリングの盛り上がり」
_____________________

フローリング浮き


◆写真解説

フローリング継ぎ目の盛り上がり。素足で歩くと
分かるレベルで、凸部で傷がつきやすい。

◆内容説明

新築入居後、すぐに家全体のフローリングが盛り
上がり、業者に連絡をしたが、修理を拒否。
現在、裁判をしている。

盛り上がりの要因はいくつか考えられるが、施工
不良が確認できている。留め付けが悪いため、
フローリングの変形を抑えられなかった。

張り替え以外に改善は難しく、修理費用が過分に
かかる。


◆対策

コストダウンで建材の材質が落ちると、不具合が
起きやすい。
施工マニュアルどおりの施工が行われているか、
工事中にチェックする。


======================

🔳2 編集後記

住宅着工数は確実に減っているのに、職人不足の
状態です。
また、最近は人手不足に加え、資材高もあり、
安易に仕事を引き受けない会社も増えています。

そのため、計画はあるものの、施工会社が決まら
ないという話も多く、住宅以外の建築ではその傾向
がより顕著です。
































  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック