事例665『床合板の釘の不備』

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
今日から新年度、名古屋駅でたくさんの
新入社員を見かけました。
今日は検査道具をスーツケースに入れ
電車での移動。
春休みでもあり、電車も混んでます。
■(1)今回の事例__________
「床合板の釘の不備」
__________________
 
床合板釘
 
◆写真解説
2階床合板の釘が、規定の構造釘で打たれていない。
1階天井裏で打ち外した釘の胴径、長さを
計測し確認。
床の強度が低いため、
家が揺れるなどの弊害が出ている。
◆内容説明
設計図書、構造計算書では
合板直張りの剛床で床耐力を設定。
剛床の場合の釘は、構造用の長さ75㎜。
ピッチは150㎜で施工が必要。
この釘の胴径は3.4mmですが、
実際に打たれている釘の胴径は直径は2.1mm。
明らかに違うことが分かります。
また、長さも1CM短いことも判明。
床の剛性が弱いと、家は揺れやすくなります。
◆対策
最近の木造住宅のほとんどが剛床を採用しています。
慣れた業者なら間違いはありませんが、
田舎へ行くと、未だに間違っている現場があります。
欠陥保険の検査員によっては
指摘する人もいますが、ノーチェックの場合がほとんど。
構造検査時にチェックをする。
=====================
■(2)編集後記
春は風が強く、このところ雨漏り調査の依頼
が増えています。
ある保険会社に雨漏り調査を依頼したが
全く無駄だったという依頼者がいて、
その報告書を見せていただいた。
赤外線サーモグラフィー画像を貼り付け
雨漏りしている可能性があると書いてあるだけ。
どこから漏っているか、原因について
一切書かれていないし、そんな検査もしていない。
また、赤外線画像も、断熱材のたわみなどで
色が違う箇所を雨漏りではと書いてある。
保険を使うために、この会社の調査は必要らしいですが
解決のために役に立つものではないようです。
保険会社の儲けのためだけでしょう。

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック