事例363『断熱材の隙間』

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 昨日は終日、書類作成や決算処理などの事務作業。
 
 休憩をあまり取らず、長時間集中してこなしていたら
 現場へ出ているより疲れました。
 
 
 
■(1)今回の事例____________

  「断熱材の隙間」
 __________________
 
 363

 
 
 ◆写真解説
 
 天井の断熱材。
 表面のシートで見難いが、3CMくらい空いている。

 
 ◆内容説明
 
 今回の原因は、大工さんのカットミス。
 
 防湿シートを被せておけば
 隙間がないように見えるために
 このような施工になったと思う。
 
 
 長期優良住宅など、
 次世代省エネ基準に対応する家が増えています。
 
 それによりグラスウールの防湿フィルムが
 防湿性・強度・耐久性UPのために厚くなり、
 内部の断熱材が見難くなっています。
 
 よく見ないと見落としてしまうため
 製造メーカーは、防湿フィルムを
 もう少し透明にできないのかと思います。
 
 
 まさか、業者に都合がよいように
 作ってないとは思いますが、
 疑いたくなることが、他にもあります。
 
 昔の断熱材は、梱包にしか密度、厚みの表示がない。
 梱包から出してしまえば、綿のようなものだから
 厚さ100mmか75mmなのか
 密度10Kか16Kか、分からない。
 
 欠陥住宅調査で判別に困ります。
 (現在でもわかりにくい)
 
 
 ◆対策
 
 何となく見ていると気づかない。
 
 検査する意識を持ってチェックをする。
 
 
 
 
=====================

■(2)編集後記
 
 
 急に円安になっています。
 
 ・ドル 震災後 約77円、 昨日 約85円
 ・ユーロ 震災後 約107円、 昨日 約122円
 
 
 国内の建材不足により、輸入建材が増えるため、
 影響が出るのは確実。
 
 国産建材も値段が上がっているので
 どちらにしても、建材価格の高騰は続きそうです。
 
 
 そうなると、坪単価が決まっているタマホームなどは、
 そのままの値段で見積もりをしていると、利益が減る。
 
 価格転嫁するのか、
 職人の手間賃を切るのか、選択が迫られそうです。
 
 
 また現在、世界中の国がインフレ傾向です。
 
 日本は復興が第一で、金利の上昇はすぐには無いでしょう。
 ただし、いずれ金利が上昇するかもしれません。
 
 物価、金利が上昇しても、給料は増えない。
 そうなると、家を買うには逆風になる。
 
 
 デフレ、低金利が長く続いたので、変化が想像できない。
 今後どうなっていくんでしょうか。
 
 
 
 住宅業界の内情を広く知っていただくため
 人気ブログランキングに参加しています。
 ↓ポチっと応援、お願いします!
 
 
 人気ブログランキングへ
 
 
 このブログは、まぐまぐのメルマガでも読めます。
 登録はこちらから
 →http://archive.mag2.com/0000238034/index.html
 
 
 長井のツイッター
       http://twitter.com/ryojinagai

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック