事例364『鉄筋、継ぎ手長さ不足』
こんにちは住宅検査カノムの長井です。
昨日から大きな余震が続いています。
自宅(木造2階)や事務所(鉄筋コンクリート造7階建ての2階)
では、この余震で揺れを感じることはありません。
本震の揺れがすごかったことを、改めて感じます。
■(1)今回の事例___________
「鉄筋、継ぎ手長さ不足」
__________________
◆写真解説
鉄筋の継ぎ手、重ね長さ不足。
520mm必要なところ490mmしかない。
(30mmの不足)
わずかな不足でも、規定に反するためNG。
◆内容説明
住宅の基礎では、鉄筋は重ねて継ぐ。
(ビル等、太い鉄筋の場合、溶かして接着する(圧接))
現場で鉄筋を切ったり、曲げたりする際に
長さを間違えたと思われる。
大手ハウスメーカーなどは
工場で鉄筋を加工するため、このような間違いは起き難い。
ただし、継ぎ手の位置が全て揃ってしまうなどの
弊害もある。
◆対策
約500mmに対し、20~30mmの長さ不足。
いちいち全て測らなくても、
他とよく見比べれば分かります。
====================
■(2)編集後記
今回の地震の影響で、今から家を買う人は
耐震性に敏感になっています。
慎重になることは非常に大事です。
しかし、嘘や間違った方法には注意しましょう。
例えば、
・基礎だけが強い。
・信頼度が低い免震装置を付ける。
・木造住宅で、壁の強さだけにこだわり、
大きな吹き抜けなど、床の補強を考えない。
口先だけで、「安全」と言うのは簡単。
トータル的に考えないと、お金のムダになります。
木造2階建ては、確認申請で構造はノーチェック。
構造計算の必要もありません。
(壁の量、バランスの計算だけ)
構造計算をして、安全を確かめる方法もありますが
甘い設定で計算しているケースをよく見ます。
結局は、信頼できる依頼先を選ぶことが大事です。
住宅業界の内情を広く知っていただくため
人気ブログランキングに参加しています。
↓ポチっと応援、お願いします!
このブログは、まぐまぐのメルマガでも読めます。
登録はこちらから
→http://archive.mag2.com/0000238034/index.html
長井のツイッター
http://twitter.com/ryojinagai