事例419『床下点検口の断熱』

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 昨日、健康診断を受けました。
 
 忙しいと、つい先送りしそうになりますが、
 身近で、ガンになった人がいたので、
 今年は意識が違いました。
 
 それにしても、バリウムは、あとの始末が悪い。
 お腹の調子が夜まで悪かったです。
 
 ガンになった人のブログ
 http://blog.livedoor.jp/aoyamaburogu/
 
 
 
■(1)今回の事例___________
  「床下点検口の断熱」
 __________________
 
 
欠陥住宅を調査する建築士のブログ-床下点検口
 
 ◆写真解説
 
 高断熱仕様の家なのに、床下点検口蓋に断熱材がない。
 
 断熱材は、隙間なく施工することが基本です。
 
 
 ◆内容説明
 
 長期優良住宅、フラット35Sの仕様で当たり前になった
 「省エネルギー対策等級4」
 
 ある有名メーカーの現場で、
 この仕様を選択しているにもかかわらず、
 床下点検口に断熱材がなかったり、
 その他、床下断熱材の隙間も多数あった。
 
 
 検査で指摘すると、「当社はこれで認定を受けている」とか、
 「計算値で問題がないことを確認した」などという
 答えが返ってきて、修理する気はない。
 
 
 検査で見ていると、
 ローコストメーカーほど、基準を忠実に守ろうとし、
 大手ほど、勝手な解釈で仕様を落とす。
 
 知識があるわけですが、、買う側からすれば、
 そんなことに、知恵を働かせて欲しくないですね。
 
 
 このメーカーは、営業的なブランドづくりに一生懸命。
 
 些細な品質をいい加減にしているようでは
 所詮、本物のブランドではない。
 
 
 ◆対策
 
 断熱性能への影響からすれば、わずかなもの。
 と割り切れない場合は、
 あらかじめ設計図書で、仕様を確認すべきです。
 
 
 
==================
■(2)編集後記
 
 
 先日、確認申請の完成検査と一緒になった。
 
 たまたま、施主さんも居て、
 興味があるということで、施主さんは完成検査員に付いて歩いた。
 
 検査員は図面を開きながら、各部屋を見ただけ。
 時間にしたら、約5分で完了。
 
 
 施主さんの感想は
 「あんなに簡単な検査だとは思わなかった。
  完成検査料32.000円の価値はない」
 
 
 法律で決められた制度で、施主さんにしてみたら、
 きちんとしているというイメージが、強かったようです。
 
 昔、このあたりの事情をよく知っているお客さんが居ました。
 その方が言うには、
 やってもやらなくても、同じ検査。
 検査済証の紙切れが要らないなら、お金の無駄だからやらない。
 
 
 皆が、そのように思い始めたら、
 確認検査制度は、良くなる方へ改善されるでしょう。
 
 
 
 
 住宅業界の内情を広く知っていただくため
 人気ブログランキングに参加しています。
 ↓ポチっと応援、お願いします!
 
  人気ブログランキングへ
 
 
 このブログは、まぐまぐのメルマガでも読めます。
 登録はこちらから
  http://archive.mag2.com/0000238034/index.html
 
 
 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック