事例303(小屋裏 換気量不足)

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 先月、足を痛め
 痛み、腫れが取れても、
 その箇所は固くなったままでした。
 
 今週はじめ、同じ箇所を
 運動で痛めてしまいました。
 
 
 事務所のすぐ近くに病院があるのに
 今週はスケジュールがきつく、行けません。
 
 そうしているうちにまた、治るんですね。
 
 
 
■(1)今回の事例_________________

  「小屋裏 換気量不足」
 ________________________
 
 303
 

 

 
 ◆写真解説
 
 小屋裏換気のために設けられた軒裏の換気穴。
 全体の2/3が裏側の下地で塞がれている。
 (有効な換気は赤四角で囲われた部分だけ)
 
 これでは換気量が不足する。
 
 
 ◆内容説明
 
 小屋裏を設けたり、屋根断熱で通気を取る場合など
 軒先に換気口を付けます。
 
 換気量については公庫仕様書や性能表示の劣化軽減
 で定められています。
 
 
 今回のように換気部材が2/3もふさがっていれば
 換気量不足になることは確実。
 
 
 小屋裏の換気は
 夏場は熱気の排出、冬場は結露防止など
 
 躯体の劣化軽減に重要なものだけに
 きちんとした配慮が必要です。
 
 
 ◆対策
 
 本例は極端ですが、
 軒天材で有孔板を使う場合は
 一部、下地で塞がれる可能性が高い。
 
 余裕を持って換気量を設計する。
 
 
 
==========================

■(2)編集後記
 
 
 大手ハウスメーカーはリフォームが得意。
 
 これは広告代理店が考えた文句で
 「それはないでしょ」と思う。
 
 
 実際、この広告文句を耳にしたとき、
 このメーカーのリフォーム被害者を思い出した。
 
 
 鉄骨系プレハブメーカーにおいては
 トイレやキッチンを入れ替えるくらいの工事や
 自社商品をリフォームするなら良いが
 木造住宅の大改修はしっかりできるのかと思う。
 
 
 新築のプレハブ専門の下請けではなく、
 リフォームが得意な下請けを確保していれば別だが、
 全国展開している会社には無理があると思うし、
 
 鉄骨系プレハブメーカーの社員は
 自社工法以外の知識はない。
 
 
 鉄骨系大手ハウスメーカーの元社員の私が言うから
 間違いありません。
 
 
 
 リフォームは新築に比べ簡単に扱われるが
 そんなに簡単なものではない。
 
 
 売り上げ、利益を上げるための多角経営もよいが
 何でもかんでも、品質を伴わずおこなうことは
 
 新たな欠陥被害者を生み出す。
 
 
 リフォームの欠陥被害者が
 今後、ますます増えそうです。
 
 
 
 このブログはまぐまぐのメルマガでも読めます。
 登録はこちらから
 →http://archive.mag2.com/0000238034/index.html
 
 
 住宅業界の内情を広く知っていただくため
 人気ブログランキングに参加しています。
 ポチっと応援、お願いします!

 人気ブログランキング
 
 長井のツイッター
       http://twitter.com/ryojinagai
 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック