欠陥住宅事例61

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
   『床下断熱材の不備』を紹介します。
 
 
■今回の事例_____________________
 
 ・「床下断熱材の一部未施工」
  _________________________
 
 61

 

 写真解説:床下断熱材の未施工部分。

 冬は部屋を暖房しても暖かい空気は上に行くため
 どうしても床が冷たく感じますね。
 
 床の断熱をきちんとしても畳やカーペットの上
 以外はどうしても寒いです。
 
 床の寒さ対策は床暖房が一番ですが
 オール電化住宅の増加で最近あまり見かけません。
 床暖房といえばやはりガス、石油の選択が一般的です。
 
 
 家を断熱することは当たり前のように思えますが、
 耐震診断で昭和56年以前の家を見ると
 床下に断熱材なんて入ってないです。
 
 最近でも、押入れや階段下はいらないとか
 思っている大工さんは多いです。
 
 
 ですから、多少隙間や忘れがあっても大丈夫だと
 大工さん自身が勝手に判断すると
 監督などが見ない箇所であるため
 不備は減りません。
 
 
 完成後の検査で床下に潜ると
 床下点検口廻りに断熱材がない確率は
 50%くらいです。
 
 なぜか?
 床下点検口は床組のあとに穴を開けるため
 あらかじめ断熱材をその部分付近で入れ
 なかったりして、施工後もそのままの状態で
 完成するからでしょう。
 
 
 断熱の隙間にこだわる事も大事ですが
 基礎で断熱、気密を取らない場合はこの
 1階床部での気密にこだわってください。
 
 いくら断熱材を良くしても気密がスカスカで
 冷気が室内に上がれば意味がありません。
 
 
 
 ◆対策
 
 床を張ってしまうと裏側(床下)からしか見えません
 
 施工中のチェックか完成時などに床下を見る。
 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック