欠陥住宅事例20

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 今回は「軒先金物の釘の不備」を紹介します。
 
 
■今回の事例______________________
 
 ・台風時など屋根が「あおられて浮かないようにする金具」
  の固定釘が基準と違う
  
  公庫仕様 5.5.5 たる木の欄に規定がある
  
  __________________________
 
 20

 
 
 中部地方では家を建てるとき、
 構造的なことになると「地震」しか頭にないと思いますが
 地震より時には家を破壊する大きな自然の力があります。
 
 それは・・・
 
 
  「風」です。
 
 屋根は高い位置にあり風の影響を最も受けやすいです。
 
 
 構造計算を必要としない2階建ての木造住宅の耐力検討、
 通称「壁量設計」は風圧力と地震力を考慮し影響の大きい方を
 クリアさせる計算をします。
 
 計算をすると
 
 影響力が大きいのはほとんどの建物は「風圧力」です。
 
 
 このような影響力の高い風、
 特に軒が出ている建物は下からの吹上げで屋根が飛ばされる
 懸念もあり金物、釘でしっかり固定する必要があります。
 
 
 最近の検査でこの金物の付け忘れや1本おきに付ける
 事例は見なくなりましたがまだ、3割くらいの現場で固定
 釘の間違いがあります。
 
 
 木造住宅の構造体においては太めの釘(ZNなど)や
 認定ビスを使うことが常識ですが大工さんは安く細い造作釘
 を使ってしまうようです。
 
 
 ここで注意が必要なのは
 間違いが発覚してもこの金物は数が多く、特に完成した建物
 の場合は修補が大変です。
 下記の民法の但し書き部分に触れそのままになる可能性が高い
 です。
 
 
 民法 第634号 1
 
 仕事の目的物に瑕疵があるときは。注文者は、請負人に対し、
 相当の期間を定めて、その瑕疵の補修を請求することができる。
 
 ただし、瑕疵が重要でない場合において、その補修に過分の費用
 を要するときは、この限りでない。

 ◆対策
 
 この金物は「建て方・・躯体組上げ」時に取り付けられます。
 釘を打ってしまう前に事前の確認、施工当日作業前確認が
 重要です

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック