欠陥住宅事例7

 こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
 
 昨日は確認申請について書きましたが
 今回、確認申請に関連する壁量設計の間違いを紹介します。
 
 
■今回の事例______________________
 
 ・木造住宅の耐震偽装
 
  1、壁量(地震や風の力を受ける壁)不足
  
 ___________________________
 
 
 「木造版 耐震偽装」についてお話しです。
 
 
 マンション偽装事件はコストを抑えるために建築士が故意に
 強度計算を偽装したことは記憶に新しいです。
 
 
 木造住宅は完成した家を強くするには費用が高いですが
 最初から強くすることに関してはマンションほど
 建物規模も小さいため費用はかかりません。
 
 したがって建築士が費用を抑えるために
 故意に行うことは「皆無」です。
 
 
 
 ではなぜ耐力不足が起きるのでしょうか?
 
 
 ◆1つ目は・・
 
 2階建て程度の木造住宅は
 「建築士が設計すればそれを信用する」
              という特例があります。
 
 つまりノーチェックで申請が通る。
 (現在は壁量設計を出すような指導があります)
 
 経験のない建築士が設計したり、計算を間違うと
 耐力不足が起きます。
 
 昨年、1000棟以上計算を間違えたと自己申告した会社
 もありました。
 それくらい頻繁に起きる事例です。
 
 
 ◆2つ目は
 
 現場の施工が基準どうりでない、釘、ビスの間違い
 が多いです。
 
 
 だいたいこの2点で間違いが起きます。
 特に多いのは2つ目の現場施工不備です。
 これをきちんとできている現場は50%あるかないか
 と思います。
 
 
 今回、検査に伺った例は1つ目の「建築士の計算ミス」と
 2つ目の「釘が基準のものでない」の両方でした。
 
 計算をすると基準法の60%しか耐力壁がありません
 でした。
 
 
 完成済み物件であり、補修を求めましたが
 建築士が逃げているため
 弁護士から「内容証明」を送り付ける予定です。
 
 
 雨漏りは必ず自己症状がでます。
 しかし、これらの瑕疵は住んでいる人が気が付くことは
 地震や大きな台風が来ない限りわかりません。
 
 今回も雨漏りの調査に伺って
 構造面の不備を見つけました。
 
 
 ■ 対応策、予防策ですが
 
 
 完成済みの方は10年の瑕疵保証がある間に検査してもらう事
 
 これから建てる人は図面、現場をチェックする事です。
 
 (耐震等級を取っている方、構造計算を
  している現場はまだ、安心です)
 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック