欠陥住宅事例38

こんにちは住宅検査カノムの長井です。
 
   『コンクリートの空洞・・ジャンカ』を紹介します。
 
 
■今回の事例_____________________
 
 ・コンクリートが行き渡らなかったために出来た
  大きな空洞があり鉄筋が見える
  
  _________________________
 
 38

 
 写真は鉄筋コンクリート造の梁下の部分です。
 
 
 このような「ジャンカ」はどうして起きるのか?
 
 
 コンクリートは型枠で組まれた内部にコンクリートを上から
 流し込みますが、この型枠内には複雑に鉄筋が入っていて
 コンクリートの流れを邪魔します。
 
 もちろん流し込む際は振動などかけますが、それが至らない
 箇所では今回のような「ジャンカ」が発生するんです。
 
 流れを良くするために現場で水を混ぜる「シャブコン」が
 問題になりますがコンクリートが柔らかくなればジャンカも
 当然減りますし、振動をかける手間も省けるため、職人が
 故意に行う行為です。
 
 
 最近は耐震性を重視し鉄筋量も増え、また、電気配線なども
 非常に多くなりコンクリートが通る隙間も少ないのが現状です。
 
 よりジャンカが起こりやすい状態がどこの現場でも増える
 傾向です。
 
 
 ジャンカが出てしまったら?
 
 
 結果として、表面に出たジャンカは注入などで補修できますが
 内部の見えない箇所に出たものは気づく事さえなく
 そのままになってしまうでしょう。
 
 
 表面にジャンカが多い場合は内部も疑った方が良いでしょう
 ただし、自分で証明するにはこの手の調査は非常に金額が
 かかりますし、相手が補修しか応じない場合は、解決は
 難しいでしょう。
 
 
 
 ◆対策
 
 型枠と鉄筋の離れ、いわゆる「かぶり」や鉄筋同士の空き
 を十分取ることは当然ですが、
 
 「コンクリートをきちんと打たせること」  です。
 職人の気使いによってジャンカの発生は変わるでしょう。
 
 ジャンカが出たら、壊してやり直しだと最初に約束しておけば
 ものすごく注意してコンクリートを打つでしょう。
 
 打設前の計画、打設時の注意が重要です。
 
 
 
===========================
■(2)編集後記 
    (時々掲載します、メルマガでは毎号読めます
     メルマガはHPのトップから登録できます)

 
 今日、現場で職人さんからいい意見を頂きました。
 
 
 
 数年前から業者が依頼する保証検査が急激に増え、また
 私のような施主側の検査会社も多くなったけど
 
 「欠陥住宅  いや・・それを生み出す職人は減ってないよ
  あんたらの仕事はなくならないよ」
 
 
 「業者から依頼する検査は、後戻りできない指摘は建築業者の
 顔色を伺いたいていは蓋をしてしまうし、
 
 大半の職人は検査で指摘を受けた時だけは是正し納得するけど
 すぐに楽を考えるから後戻りするよ。」
 
 「そのあたり、あんたら十分考えな」と言われてしまいました。
 
 
 厳しい意見ですが
 私で出来る事があるはずです、考えてみようと思いました。
 
 
 このような意見が聞けるのも現場へ出るからで
 毎日いろいろ勉強させられていると思いました。
 

  • URLをコピーしました!
安心への第一歩!まずはお気軽にお問い合わせ下さい 売り込みは一切致しません

052-739-5471

24H自動音声対応案内

有限会社カノム
名古屋オフィス: 名古屋市守山区小幡南三丁目20-28 シャトー小幡駅前 303
浜松オフィス : 静岡県浜松市浜名区三ヶ日町鵺代

即対応・土日検査可 24時間受付 メールでのお問い合わせはこちらをクリック