その他– category –
-
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 検査や事務所の受付業務は7日からです。 本格的に業務が始まると現場や連絡等に追われるため、 落ち着いて行いたい「読み、書き」の仕事を今日から開始しました。 あと数日、インプット、アウトプットに集中し、 7日からは検査業務に集中していこうと思います。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 -
仕事納め
明日が土曜日ということもあり、本日で現場予定が終了。 今年最後の現場で屋根裏、床下に入ってきました。 現場監督さんが自主検査したようで、指摘は少なかったです。 床下に入ることは、現場監督さんにとっても嫌な事。 私は今では何とも思わなくなりましたが、 最初は慣れるまで数年かかりました。 高速道路の電光掲示板には、いつもより... -
ドローン試験飛行失敗
午後からドローンの試験飛行を実施。 昨日のうちにipadで撮影対象を登録。 充電もして準備万端。 試験は自宅で実施。 無事飛行することを信じていましたが、アプリエラーで離陸しませんでした。 がっかりして事務所に戻り、エラーの内容を販売会社へ報告。 次は成功すると思います。 明日は1日出張なので明後日、実施予定です。 -
ドローンのセッティング
国の飛行許可が下りました。 今年中には試験飛行を行う予定です。 ipadを繋ぎ、自動運転するので、トレーニングは不要です。 試験飛行後、完成、瑕疵検査などに屋根撮影を組み込みます。 それに伴い、検査価格も改訂する予定です。 -
今年1番優秀だった工務店
今年も残すところあと10日ほど。 今年、新築検査で最優秀だった施工者を紹介します。 選考に迷うことなくダントツの1位です。 ㈱ワークホームズ 岐阜西店 本社は滋賀県 初めて検査に入りました。 検査が始まる前から指摘を受けないぞという工務係長さんの意気込みを感じました。 多くの会社は、少しは警戒しますが、指摘されたら直せば... -
CBCイッポウ
本日、CBCのイッポウに出演予定です。 時間はおそらく18時15分頃から。 今まで取り上げた事件のその後を紹介します。 和解済や裁判が終わったケースは、紛争に関わる内容を一切公開しないなどの 約束をしていることが多いため、まだ決着していない事例が出ます。 今回紹介する相手は、非を認めない悪質なケース。 施主が欠陥を指示したな... -
マンション大規模改修
今日は、マンション大規模改修時の設計監理の打ち合わせ。 知り合いからの紹介ですが、管理組合の規定により、 入札になるため、決定ではありません。 値段が不透明な管理会社任せでない方式が年々増えています。 丸投げしない分、一部の住人の方の手間は増えます。 マンション大規模改修のメインの工事は塗装、防水。 腕に差が出る仕事のた... -
TV撮影
今日も昼間は現場予定を詰め込んでいます。 夕方はTVのインタビュー撮り。最後の現場からTV局に直行するため、 着替えを持ってきています。 TVやセミナーの時の衣装は、プロにお任せ。 服の流行に疎いですし、コーディネートも詳しくないため 自分で選ばないようにしています。 髪型も美容院の店長にお任せ。 注文を付けたことはありま... -
入場無料セミナー
3月上旬に無料セミナーを行います。 ここ数年、無料セミナーは行っていません。 めったにないチャンスです。 開催は平日の午後。一般の方は来にくいかもしれません。 詳細が分かり次第、告知いたします。 場所は「東京ビックサイト」です。 -
業者の支払い逃れ
明日は遠方へ日帰り出張。 移動時間が長いため、連絡は取りにくいと思います。 瑕疵検査の費用を業者側が払うということで、業者に代金を請求した。 請求書を出して8ケ月超。未だに支払いがない。 この間、黙っていたわけではなく、何度か連絡を入れた。 そのたびに、担当者は言い訳をしていたが、 本日、裏を取ったところ担当者が処理をして... -
エコキュートの寿命
午前中、裁判中の家まで打ち合わせに行きました。 午後からは書類作成と相談。 久しぶりに事務所に長時間居れます。 自宅のエコキュートのリモコンに故障の表示が出ました。 使用期間は15年。 調べると弁の故障。 新たにお湯を沸かすことが出来ないようです。 ダイキンに問い合わせすると、部品は製造後7,8年で製造を打ち切るため 買い換え... -
ドローン
ドローンが届きました。 これから飛行許可を得たり、自動運転のアプリを調整していくため 実働は来年になりそうです。 訓練所や規制がないところで飛行させることは可能のようです。 時間があれば飛ばしてみたいです。 -
連絡手段
現場の効率化のためのアプリなどが発売されていますが、 建築現場の方の大半は、メールを打つのが苦手。 今の20代が主流になる頃にならないと、普及しないかもしれません。 人手不足をITで解消するにはまだ時間がかかりそうです。 私は移動や打ち合わせが多いので、メール類を使い連絡を取ります。 LINE,メッセンジャー、ショートメ... -
12月週末の高速道路
この2日間、やや遠方へ瑕疵検査と完成検査に行きました。 2日共、道具が多かったので、車での移動。 走った道や方向は違いましたが、高速道路はどこも空いてました。 10,11月の週末は紅葉などで高速道路が渋滞しやすいです。 12月に入ると、週末の混雑が緩和されます。 車と新幹線どちらが良いか。 関東圏の場合、新幹線のぞみを使えば、時... -
業者のHP
大手メーカー以外で建築業者を調べる際、ホームページを確認します。 先日、ホームページを確認した業者。 会社概要に顧問弁護士(建築専門)の記載があった。 住宅会社のホームページに顧問弁護士を載せる必要性は何でしょうか。 この弁護士は顧問料、報酬がべらぼうに高い。 それを払えるくらい、儲かっているということが言いたい訳ではな... -
事例1118 「壁のカビ」
空気が乾燥してきました。 最近では加湿機能を付けるなど、 家の仕様によっては、冬場、かなり湿度が低くなる家がある。 家にとっては乾燥していた方が良いですが、人は風邪をひきやすくなります。 冬場、室内が過乾燥にならないか、設計担当者に聞いてみると良いです。 おそらく、気にしてなく、答えられないケースが大半だと思います。 &nb... -
ドローン導入
この3連休は、現場、列車、車移動の連続。 事務所に帰ってからと朝は、書類作成。 現在、この時間でも列車移動中です。 連休最終日の夜、かなり混んでいます。 最終決定ではありませんが、ドローンを導入します。 今年、セミナーでご一緒したテラドローンさんのシステムを導入。 主な目的は上空からの建物撮影。 完成した建物で確認が難しか... -
契約書のチェック
今日から1日おきに出張。全て日帰りです。 3連休前の今日、名古屋駅や新幹線はかなり混んでいます。 契約書のチェック依頼を受けることが多い。 大手などは、修正を受け付けないため、チェックの意味がない。 また、市販品の「民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款」などを使用 している場合も、特にチェックしなくて良いでしょう。 そう... -
外国人労働者
このところ建築現場で外国人を見ない日は少ない。 基礎、外構、躯体組み立て、断熱材吹き付け等、 日本人が嫌う、きつい仕事において、外国人の比率が高くなっている。 現在、ゼネコンやハウスメーカーは、就職先として人気も低迷。 職人に至っては、もっと人気がありません。 入管法が改正されれば、一気に外国人率は高まるでしょう。 外国... -
責任逃れ
今週は明後日まで現場予定が混み合っています。 明日は、長距離移動。早めに仕事を終えるつもりが、この時間になりました。 ある住宅メーカー。 大きくはないが、会社のある地域では名前は比較的知れ渡っている。 今年の夏、その会社の紛争に関わった。 現場立ち合いの時、工事責任者など数名と顔を合わせた。 一貫して強気な態度。ミスは明...