その他– category –
-
xevoΣ
先週末、ダイワハウスの新商品(ジーボΣ)の構造検査を行った。 プレハブメーカーが構造躯体をフルモデルチェンジするのは珍しい。 どこのメーカーもマイナーチェンジはしても、何十年前から躯体の構造を変えない。 ダイワハウスは売り上げも大きく、利益もたくさん出ているため 商品開発に大金を使えるのでしょう。 今回、耐震性も向上した... -
ハプニング
今朝、事務所を出るとき、蓋をしっかりしめていないペットボトルのお茶をカバンの中に入れてしまった。 すぐお茶が溢れてることに気づいたが、すでに手遅れ。中身が全部出たあと。 カバンの中のパソコンや書類は端が濡れた程度で済みましたが、カバンの底はベタベタ。時間もなかったですし、全て事務所に置いてきました。 パソコンや本を置い... -
耐震診断員更新講習
3件の現場予定と月刊誌の原稿書きを今日までに行わないといけない中。 前もって予約した、5年ごとにある愛知県の耐震診断員の更新講習に行ってきました。 過去50件超、自宅のある尾張旭市を中心に耐震診断を行い、 改修工事の設計、監理も7.8件ほど行いました。 年に数件ですが、忙しい中で市の耐震診断を行う目的は、 時々更新される... -
事例883「換気口ふさぎ」
12月の忙しい時に、建築士の講習会が2つもある。 一つは省エネ。もう一つは耐震。 検査の判定に関わってくるので、仕事より 優先して受講します。 ■(1)今回の事例______________ 「換気口ふさぎ」 _______________________ ◆写真解説 コンクリート住宅の天井裏換気口。 紙製のスリーブ材... -
争わない生き方
今日、1件の打ち合わせ以外は書類を書いていました。 瑕疵検査の書類は、かなり集中しないと書けません。 日曜日なので携帯のスイッチを切って仕事してました。 忙しい時でも、移動中や寝る前に本を読んでいます。 昨日読んだ本を紹介します。 西中 務弁護士が書いた本 「ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く」 題名どおり争わな... -
建築士でない住宅インスペクター
今日、相談1件以外は1日書類作成。 かなり片付きましたが、次の締め切りが迫っています。 NPOのインスペクター資格を持っている方と何度かやりとり。 話の内容から経験が少ない素人ではないかと2回目から思い始めた。 尋ねてみると、やはり建築士ではない。 試験に合格しただけの知識、少ない経験で、多種多様な住宅の検査を きちんと... -
事例873「音漏れ」
今週も現場予定がほぼ一杯になりました。 また、原稿の締め切りもあり、夜も忙しい。 そんな状況ですが、来週以降であれば、 予定に空きがあります。 ■(1)今回の事例______________ 「音漏れ」 _______________________ ◆写真解説 壁が薄く、隣の音や声が筒抜け。 目隠し程度の間仕切り壁、... -
TV出演予告
今日は打ち合わせ、相談が3件。合間に書類作成。 打ち合わせルームのテーブルはイタリア製。 今の事務所に引っ越した際、買い替えを検討、 家具店でパッと見てすぐに購入を決めました。 見た目はシンプルですが、頑丈なつくりです。 私がオフィスで座っているイスはスイス製。腰痛対策で選びました。 頑丈そうに見えても、座面の傷みが早か... -
事例865「杭の位置ずれ」
どこか行楽に行きたくなるくらいの いい天気が続いています。 基礎の検査をするにはいい時期です。 ■(1)今回の事例______________ 「杭の位置ずれ」 _______________________ ◆写真解説 杭の位置を間違えた。直さずにそのまま施工したため、 建物から外れた位置に杭がある。 ◆内容説... -
TVロケ2日目
午前中の分譲完成検査のあと、午後からは現場ロケ。 ロケのため現場予定を明日に延期したり、 書類作成を先延ばしにしたため、明日からも忙しい。 裁判、調停以外で解決していくには 行政を動かすか、情報を公開し、 悪いことができないようにするしかないと思います。 今回、相手の出方によっては、次に別のTV局でも 取り上げる予定です。 -
TVロケ
今日は2ケ所で計6時間、TVのロケ。 途中、配筋検査も行ったので疲れからか、頭が回りません。 今日はこれを書いたら仕事終わりです。 今回、1つは住宅版、杭工事の不正。 隠ぺいを見抜いて、証拠を突き付けているのに 悪徳施工会社は、図面どおり、間違っていないの一点張り。 弁護士を付けて逃げの体制に入っています。 悪徳業者が簡単... -
事例842「軒どい受け金具」
今日は1日書類作成。 文字の打ちすぎで指が疲れますし ずっと座っているので腰も痛くなります。 ■(1)今回の事例______________ 「軒どい受け金具」 _______________________ ◆写真解説 軒どいの受け金具。 樋メーカーの指定する間隔は600mm。写真は800mm。 ◆内容説明 樋の形状によって多... -
事例814「地下水侵入」
特殊な調査依頼が数件ありました。 ホームページに記載している値段に該当しないため 検討して見積もりを出さないといけません。 建物まで特殊な場合は、現地下見の必要性も出てきます。 ■(1)今回の事例______________ 「地下水侵入」 _______________________ ◆写真解説 住宅の基礎の打継部... -
修理費用の見積もり
欠陥検査のあと、業者が非を認めない場合は裁判になることが多い。 その場合、相手へ請求する修理費用を算出しないといけません。 見積もりをお願いする方と、たまたま自宅が近所同士。 事務所まで来てもらうと移動の時間がもったいないので 出社前に近所の喫茶店で会い、2件分の依頼をしました。 名古屋はコメダが有名ですが、最近は「星野... -
ウインドウズ10
帰ってパソコンを開けたら、ウインドウズ10のアップデートが始まった。 数日前からアップデートを促す画面が何度も出てくるため、 知らないうちに承認したようです。 途中で止めるとおかしくなるといけないと思い 最後まで待っていたら完了までに約3時間もかかった。 アップデート完了後、LAN接続ができなくなりプリンターが使えないなど ... -
床下の点検のしにくさ
家は点検が大事。 特に床下は、シロアリやカビなどを点検しないといけない。 写真は基礎の内側に断熱材を施工したもの。 床面に張りつけた断熱材が100mmと厚いため この箇所へ人が入るのは困難。私でぎりぎりでした。 (実質250mmほどしかない) 点検だけなら離れた位置からでも見れるが、 何か作業しようとすると支障が出る。 片... -
出国
今から明日1日だけの用事のために海外へ出掛けます。 一人旅は、久しぶり。いつもと気分が違います。 一日だけでは、もったいないので火曜日の飛行機で帰国します。 海外はWiFiの入りが良くないことが多いので、メールなどのお返事は、火曜日の夜以降になるかもしれません。 -
業者から警戒される
今日2件目の現場、検査が終わり車に乗ろうとした時、 自転車を引き、ふらついたおじいさんが、こっちへ歩いてきた。 「大丈夫ですか」と声をかけると、「もう歩けない」と言う返事。 現場横に座らせたら、ぐったりしはじめた。 熱中症を疑い、他の職人さんたちと共に、救急車を呼ぼうか様子を伺っていたら ただの酔っ払いであることが判明。 ... -
点検商法
以前、耐震診断の依頼を受けた方から相談があった。 JAにシロアリの点検を依頼したら、東証1部上場企業であるA社を紹介された。 数年前に実施した耐震改修の際、シロアリ対策も行ったため、今回はシロアリ被害は無し。 ただ、基礎が危ないと指摘を受け、その補強に高額な見積もりを提示してきた。 私が床下を確認。築約40年の基礎としては... -
帰国
朝早く飛行機に乗り、途中1度乗り換え、 セントレア着は19時ころでした。 そこから移動や片付けなどしていたらもうこんな時間です。 パソコンを持って出かけましたが、昨年移転した レンタルサーバーのセキュリティーが高く、 パブリックのWIFIからのアクセスをブロックしてしまいます。 そのため、メールの送信、ブログの更新が出来ませ...