その他– category –
-
住宅エコポイント復活
2週続けて、週末は遠方へ出かけています。 今日は新幹線での移動のため、早く帰って来れました。 エコポイントが来月上旬から受け付けを開始するようです。 新築で最大300.000ポイント エコリフォームで耐震改修も行うと最大450.000ポイント。 対象者は ・新築、リフォーム請負契約 昨年12月27日以降の契約。 ・... -
金額だけで業者を決めない
現在、多くの被害を出している詐欺は、息子を助けるためや、お金がもらえるなど、 人の不安や儲け心をうまく利用しています。 不安を持った時、耳触りの良いことを言ってくれる人が 近寄ってきたら、きっと多くの人はその人のことを信用してしまいます。 それは、業者選びも同じです。 予算が合わず、そこらじゅうの業者に断られたとき、 う... -
連載スタート
今月から月刊専門誌の連載が始まります。 内容は、検査で私が発見した重大な施工ミス等について説明や解説。 そんなことすると、仕事が減ってしまうのではと 言われることもありますが、全く気にしていません。 そもそも重大な欠陥住宅を造るような不勉強な業者は お金や読むのに時間がかかる専門誌など買ってないでしょう。 ですから、知識... -
富士ハウス訴訟終結
2009年に経営破綻した富士ハウス。 破綻を知りながら工事代金を前払いさせたとして、 元社長に損害賠償を求めていた裁判が先月、終結しました。 原告団127人のうち33人の請求を認め、残り94人は退けられた。 判断を分けたのは、契約がメインバンクの支援打ち切り宣言日の前か後か。 このニュースで思い出したのが、富士ハウスの受け皿会... -
ノロウイルス感染
冬に多い食中毒、ノロウイルスに感染しました。 症状は何の前触れもなく、いきなり激しい下痢から。 その後、吐き気、時々寒気、腹痛などが続き。 ひどいときで10分に1回トイレに行きます。 金曜日の夕方に発症。今現在、下痢は止まりましたが 食欲は全くありません。 医者に、今日中には完治し、明日からは普通に戻ると言われました。 い... -
誤診
私の娘とスタッフの息子さんがインフルエンザで学校を休んでいます。 うつらないように気を付けています。 スタッフの話によると、息子さんは一昨日から体調が悪く、 昨日、38度以上の熱が出たため、夜、病院に行った。 その病院では、のどを見るなどしただけで、インフルエンザではなく ただの風邪と判断。風邪薬をもらい帰ってきた。 夜... -
阪神淡路大震災から20年
この地震をきっかけに、建築基準法が改正されたり 昭和56年以前に建てられた家の無料耐震診断が実施されるようになった。 無料耐震診断の実施率はかなり高くなっていますが、 補強工事はほとんどされていない。 診断をして、危険を認知しながらも、金銭的な事情などで 補強工事ができない家が大半です。 私自身、行政の耐震診断を過去10... -
大地震発生は近い?
70年前の昨日、三河(愛知県)地震が発生。 戦時中で情報が制限され、記録などがあまり残ってなく、 死者数も1000人超、2500人超など、複数の説があるようです。 三河地震は1861年にも起きていて、周期は80年くらいかもしれません。 そうなると、そろそろ起きてもおかしくない年代に入っています。 また、前回1945年の三... -
ツイッター不正アクセス
スーツケースに入れた検査道具類。 空港のX線検査で不信なものばかり入っていると指摘を受け、 中身を出して、何の道具か説明をしました。 普通、旅行や移動で持って行くことがないものばかり。 また、係員が見たこともないような道具も多く、 怪しまれて当然だと思います。 今日の移動中、誰かが私のツイッターに不正アクセスしている とい... -
食品異物混入事件
出張先のホテルで書いています。 今朝のTVでの、食品衛生評論家の食品異物混入に対する意見。 100%無くすことは不可能。 特にファーストフード、インスタント食品などは安く、大量に造るため、 生産管理コストを上げない限り異物混入は減らない。 実際、コストUPは不可能なため、異物混入を発見できるシステムを構築すべき。 これは... -
水漏れ
事務所の建物の管理会社から今度の水道代が 普段の3倍ですと連絡がありました。 水が漏れていれば下の階へ漏れるため、水漏れは無い。 水を出さない状態でメーターを見ると、少しだけ メーターがまわっている。 目に見えるもので、水が出ているものはない。 外の給湯器も大丈夫。そうなると、トイレしかない。 トイレをよく見ると、わずかで... -
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 明後日から現場予定、相談、打ち合わせがぎっしり。 溜まった書類を書くため、今日から出社しました。 (写真は南アルプス) 昨日は、息子とスノーボードへ行ってきました。 息子と同じペースで1日滑っていたら、今日は筋肉痛がひどいです。 新年、新聞やネットなど... -
仕事納め
昨日だけ1日休みにして、今日は事務所で書類を書いていました。 年明け、忙しくなってきたため、できるだけ仕事を片付けたいです。 昨日は、最後の忘年会に参加。 普段忙しい人たちばかりですが、 今年は消費税の駆け込み以降、夏頃からやや暇だったそうです。 来年はどうなるんでしょうか。先はわかりません。 みなさま、良い年をお迎えく... -
現場検査納め
今日が年内の検査最終日。1週間ほど現場へ出るのは休みです。 瑕疵検査書類作成、裁判の陳述書など 年内締め切りの書類が3つあるため、年内残り3日中、 あと1日、2日は仕事の予定です。 事務所に出るためトラブル相談など、年内は割と早くお返事ができると思います。 また、タイミングが合えば電話対応もいたします。 子供も塾やバイトで忙... -
今週の移動距離
私のメールパスワード流出。 サーバーやPCの方を調べた結果、ウイルスはなく、 データなどの流出もありませんでした。 今週、1週間の移動距離は約4.000KM。 これだけ移動し、現場に出ていると時間の余裕がありません。 (今日の夕方。某県の海辺) 明日まで現場検査の予定が入っています。 車の運転や、電車に乗っている時... -
交渉で大切な事
昨日列車での移動中に読んだ本。 「自分メディアはこう作る」 きちりん著 文芸春秋 の中で、ブログの過去のベストエントリが掲載されていました。 その中で、そのとおりだと思った内容がありました。 駆け引き、交渉ごと、取引の基本は「何かを得た時は、何かを失う」ことであり、 「何かを譲れば、何かを得ている」ということです。 仕... -
1週間で10件の床下調査
今週1週間だけで、10件の家の床下に入った。 これだけの数入ると、首と肩、腰が痛くなります。 毎日、床下に入っているシロアリ駆除の方は、体が痛くならないのでしょうか。 大手ハウスメーカーの家の床下は、基礎の立ち上がりが少ないため 比較的楽です。 大変なのは、配管が多く通っている家と床下の高さが低い昔の家。 私個人の意見。床下... -
バルコニー部の外壁通気
名古屋は雪が積もりました。 現場の予定が2つずれ、週末の予定がきつくなりました。 バルコニーに面する外壁下の通気の入口。 多くの業者は、外壁材がFRP防水の立ち上がりに接してしまい 通気が確保できていない。(0~5mmくらいの隙間) 長期優良住宅などでは必修の通気層。 上場企業の一建設は、収まりをきちんと考えています... -
法改正を知る
法改正は自分から情報を取ります。 建築士登録していても、国などから何か届くことはありません。 法律条文だけ読んでいると難解なため、やはり専門誌などで 情報を得ることが一番分かりやすい。 ↑建築知識 12月号 先週も某中堅工務店の間違った設計、施工を指摘した。 指摘した基準が3年ほど前にかわっていることを知らなかったようです。 -
自宅のエコキュートの不具合
家も10年を過ぎると、電気設備の不具合が多くなります。 TVインターホンの次は、エコキュート。タンクから水が漏れています。 ダイキンに電話するとその日の夜、修理に来ました。 原因は、ホースに穴が開いた。 鋼製の箱に囲われているのに、ホースが劣化するんですね。 昨年、外壁の塗り替え。今年、来年は設備の修理にお金がかかりそう...