その他– category –
-
問題解決
熱海の土石流があった付近を新幹線が通過する際、スピードを落とします。昨日は行きも帰りも海側の席だったため、被害状況は良く分かりませんでした。山側に座っていたら、見えたかもしれません。 このところ、TV取材の話を何回か紹介しておりますが、今回、撮影候補にあげた4件中3件で、業者側が修理対応の意思を示しました。当然、全ての... -
ウッドショックによる着工数減
今月初めにブログに記載しましたTVの件。内容がほぼ決まりました。 悪徳業者を相手にするため、十分な準備が必要で、今月末から来月初めにかけて撮影、放送になる見込みです。詳細は放送日が決まりしたら告知します。フジテレビの報道番組です。 ウッドショックなどの影響もあり、住宅業界は今年、仕事が減ると予想されています。仕事が減れ... -
そろそろ、TVの仕事再開・・
ここ1年ほど、新型コロナの影響により、TVの仕事は自粛していました。今年3月にそろそろ再開しましょうかと、定期で出演している番組のディレクターさんから連絡を頂きましたが、検査業務に追われ、先延ばしにしていました。 今週初め、別のTV局から声がかかりました。少しだけ電話で打ち合わせして、承認待ちでしたが、本日、OKが出た... -
事例1221 「エコキュートの基礎の厚さ不足」
私が建築関係者であるためか、ある大手企業が運営する「業者選び方講座」の広告が数日前から良く表示されます。 素人の方には、参考になる話も多いと思いますが、なぜ無料なのか、開催の目的は何かを考えれば、丸投げは危険であり、利用の仕方も変わってくると思います。 ■(1)今回の事例_____________ 「エコキュート... -
無料相談所と勘違いされている
5月は例年、やや忙しさが落ち着く月のはずですが今年はほぼ毎日、スケジュールが一杯でした。紛争がらみの仕事が増えているためだと分析しています。 「建築の基準について、教えて欲しいことがあるので電話をください」という電話がたまに事務所にかかってきます。その他、紛争のアドバイスを無料で求める電話も時々あります。 これらに対... -
ウッドショック
「ウッドショック」業界内では3月くらいから、ざわつき始めていましたが、最近はニュースでも取り上げられるようになりました。 あるハウスメーカーでは今現在で、1棟当たり平均200万円くらい販売価格がUPしているそうです。 最近では、木造の老人ホーム、障害者施設の建設も活発なため影響は広範囲に出そうです。 木材以外にもあらゆる... -
連休中のデスクワーク
本日から、現場の予定を入れておりません。3,4月はスケジュールがものすごく混んでいたため、久しぶりに現場や打ち合わせのスケジュールを意識せず、デスクワークができました。次の時間を気にしないで仕事ができるのは、精神的も良いですね。 このところ、ブログや欠陥住宅写真の更新頻度が空いております。アウトプットを控え、その間も... -
リフォームトラブルが多発
被害がある建物の調査で、日程を先延ばしできないケースは、出張を予定どおりこなしております。本日も出張検査。GW初日でしたが、混雑もなく、予定どおり移動できました。 愛知県を中心に「水道修理工事」のトラブルが横行していたようです。水道修理と言えば、ポストに磁石になっているチラシがよく入っています。全部が悪徳ではないですが... -
日経ホームビルダー最終号
昨日、日経ホームビルダーの最終号が届きました。 私の連載は、今後増え続けるであろう建物の不具合について 注意喚起をする内容を書かせていただきました。 時間をかけて書いた原稿です。読んで記憶にとどめていただき、 今後の業務に反映していただけると嬉しいです。 日経ホームビルダーの編集部さんとは、2014年頃からのお付き合い。... -
家の性能
「ブログが参考になりました」という連絡を割と頻繁に頂きます。 自分で思うより、たくさんの方に読んでいただいているにも関わらず、 ブログの更新が最近は毎日でなく、申し訳けなく思います。 完成してから思ったより家が寒い、耐震等級3ではなかったなどと 言う話がよくあります。 図面や仕様を見れば、確かにその通りで、設計者の性能に... -
SDGs対談
昨日、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標) に取り組んでいる企業さんで対談をしてきました。 いろいろな課題がある中、建築業界で疑問に思うことは、 空き家問題を抱える一方で、未だに新築重視で宅地開発を止めていない。 名古屋市内でも、大手ハウスメーカーなどが未だ山を切り開き、宅地開発をしています。 その一方、... -
週明けに連絡が集中します
昨年末くらいから、月曜日に問い合わせが集中します。 日曜~月曜日にお問い合わせいただいた場合、 月曜日に昼間、現場予定を詰め込み、夕方以降は打ち合わせを 入れていると、月曜日中に返信できないことが多いです。 お電話でのお問い合わせは、被害状況を延々と聞かされ、 無料アドバイスを求められるだけのケースが多いです。 名前を名... -
メールサーバーの切り替え。
午後の検査が急に延期の連絡。 その時間を使い、メールの少ない週末の本日、 メールサーバーの切り替えを行いました。 何をしたかと言いますと、独自ドメインメールのクラウド化。 今まではGmailなどに転送し、出先でも見ていましたが、 返信するとGmailだけにしか残らないため、確認だけに限られていました。 この切り替えにより、スマホで... -
マンション管理会社
前にも書いたかもしれませんが、私の嫌いな業種の一つが 「マンション管理会社」 中にはまともな会社もあると思いますが、 今までそう思えた会社はありません。 素人の住人の代わりに、メンテンス等の手配をし、 弊社にも、たまに問い合わせがあります。 私たち業者に対しては、発注者の権限をかざし、態度がでかい。 完全に下請け扱いで、何... -
分譲住宅の販売好調
中部3県は昨年度、分譲住宅の販売が好調だったようです。 個人で良い宅地を買いにくい、 注文に比べ価格が安いことも売れている原因のようです。 大手の会社は、今後も拡大路線のため、中部だけでなく 全国的に分譲住宅の建設は増えると思います。 価格を抑えるため、一部の会社で、必要以上に仕様を下げている 点が気がかりです。 また、4... -
Windows10アップデート
昨日の早朝、Windows10をアップデートしたら パソコンにいろいろ不具合が起きた。 私だけではなく、ツイッターでも、このアップデートに ついてたくさん不具合が投稿されていました。 一番大きな問題はofficeが使えなくなった。 事務所の他のパソコンは問題がなかったですが、 修復に手間がかかり、仕事どころではない。 家にも持ち帰りまし... -
日経アーキテクチュア
明日発売の1月28日号から連載が始まります。 テーマは「欠陥防止の勘所」 毎月第2・第4木曜日発行 雑誌購読料金(税込)1年(24冊)24,900円 +「日経クロステック」1年(24冊)39,700円 月2回発売の雑誌。毎号の連載を打診されましたが、 月1回の原稿を書くのでさえ、時間の確保が厳しいため、 月1の連載にしていただきました。 今春、休... -
住宅系のYouTube
周りから「YouTubeやらないの?」とよく言われます。 5分くらいのものを編集無しでやれば、忙しくてもできると 勧められますが、今のところ予定はございません。 時間がない以外に、表に出せない情報が多いのも理由です。 最近、家を買う、建てる方がYouTubeで知識を得て 依頼先に要望を伝えるパターンが多いようです。 YouTubeで知識を得た... -
現場監督の不満
年に数件、現場監督から退職の連絡を頂くことがあります。 次はどこに行くか尋ねると、この業界を去るという方が意外と多いです。 昔に比べ休みの面などは改善されているものの、 現場でのストレスは多くなっているように思います。 今現在でも、ほとんどの現場が工期や予算面で余裕がなく、 皆、ぎくしゃくしている印象です。 現場で職人と... -
コロナ禍でも業績を伸ばす会社
この1週間、飛行機、新幹線、車での長距離移動がありました。 利用している人は、新幹線(東海道)が1両(指定席定員100人)に約10人。 飛行機はかなり減便しているものの、行きは約15人(定員約300人)、 帰りは約25人(定員約160人)でした。 高速道路は、以前の緊急事態宣言時、ガラガラでしたが 今回は普段どおりの感じで...