その他– category –
-
トイレ交換
自宅のウォシュレットが故障。 メンテナンスの人に要交換と言われました。 タンクレスのため、全交換です。 壊れたのは1つですが、2つあるので、 2つとも交換を勧められました。 新築の時には、便器の値段をあまり気にしていませんが 便器単体の値段を提示されると、驚きます。 タンクレスの値段は想像していたより高かったです。 (TO... -
梅雨時の工事
今日からまた雨が続きます。 雨の時期の工事で影響するのは、躯体の濡れ。 木造はもちろん、グラスウールなどの断熱材を工場から入れてくる 鉄骨造も要注意です。 雨で工程を延ばすと、物流や職人の手配替えが大変。 あとの工程も狂うため、雨でも組み立てを強行する会社が多いです。 木はどれだけ濡れても問題ないという、営業や現場監督も... -
名義貸し
近年は、設計者や監理者へも責任が及ぶことが多くなり、 確認申請などの名義貸しは、あまり聞かなくなりました。 ただ、どこの業界においても、資格者の名前を借りたいという ケースが無くなるわけではありません。 私のところにも、こういう文章を書いて欲しいなどと 依頼してくるケースがあります。 人が言ったことを、そのまま書類に書く... -
不思議体験
この週末にお会いした方が、私の顔を見ただけで 先月、今月の私しか知らないことを言い当てました。 お会いしたのは2度目。 先回は約1年前で、当然、私のことなど気に留めておりません。 その他に家の図面を見ただけで その家に住む夫婦のことも言い当てました。 スピリチュアルな事を信じる方ではありませんが、 この週末は、このことが頭... -
品質低下
欠陥住宅の書類をまとめて印刷しようとしていたところ レーザープリンターの調子が急に悪くなりました。 プリンターは故障に備え、昔から2台体制。もう1台で印刷しました。 マンションの欠陥検査の下見に行きました。 そこで感じたことは、現場監督の質の低下。 現場監督がしっかりしていれば、紛争にならなかった。 (職人の腕も悪... -
長持ちの秘訣
鉄骨系のあるメーカーは、木造住宅は30年で建て替えが必要。 また、途中のメンテナンス費もかなりかかるため、トータルで見ると、 購入価格は高くても、当社は得だという説明をしているようです。 「木造住宅は30年で建て替え」 これを聞くと、木造住宅を造っている会社は怒るでしょう。 ただ、嘘でもなく、今までは、大半がそのとおりで... -
打合せ時のコロナ対策
今年春からリモート相談がメインでしたが、 従来どおり、対面も再開しております。 感染症対策として ・大型のアクリル板設置 ・マスク着用 ・エアコンを入れていても窓を開ける ・消毒の徹底など 面談のご予約は、メールでお問い合わせください。 昼間は現場へ出ていることが多いため、夕方以降、予約が取りやすいです。 土日も出張などがな... -
約定性能違反
民法改正で「瑕疵」を「契約不適合」と呼ぶようになった。 文字だけ見ると大きく変わりましたが、 基本的な中身が変わったわけではありません。 最近よくあるのは、契約内容の食い違い。 まさに「契約不適合」。 中でも耐震や省エネに関する事が多い。 営業担当者が専門家ではないため、建て主の要望を誤って理解。 設計に伝わった時、要望と... -
現場の安全
先週の水曜日、名古屋市守山区内の名鉄瀬戸線高架工事現場で 資材が架線に引っ掛かり、切れて停電。 4時間ほど電車が止まりました。 一部を除き、安全対策のため、それ以降工事が止まっています。 線路横での工事で、安全対策レベルを高めていても事故が起きます。 住宅の現場の安全対策は、ゼネコンに比べればかなり緩い。 高さが低く、事... -
紛争中の現場立ち合い
現在、裁判中の現場に行ってきました。 この現場を検査し、商品欠陥を複数指摘をしております。 それについて、まともな反論、回答はなし。 こちらの突込みに対し、話を逸らしています。 私が察するには、非を認めてしまうと 今まで何千件、何万件も建ててしまっているため、 10年くらいさかのぼり、修理をする必要が生じることを心配して... -
下請け業者の立場
本日の午前中は動画撮影。 30分に収めるつもりが10分もオーバーしてしまいました。 また当初、マイクをつけ忘れるなどして、撮り直したこともあり 完了した時は、電池の残りが10%でした。 数をこなせば、慣れてくると思います。 検査代金をお客さんのかわりに施工業者側が支払うことがある。 最近、2件ありましたが、共に担当者の態... -
リモート相談
今日は1日中、現場。 それほど気温は高くないですが、蒸し暑かったです。 非常事態宣言が全面解除となりましたが、 オンラインでの相談、面談を希望される方は、今後も対応いたします。 この自粛期間、ZOOMなどで、問題は起きておりません。 近く、ホームページに追記するようにいたします。 -
交通費激減
昨日届いたETCの請求書、過去最低金額でした。 多いと月に10万円を超えますが、先月は4万円くらい。 愛知県内の移動だけでも、このくらいは使うことが分かりました。 新幹線は先週久しぶりに乗りましたが、それまでは0円。 多い月では20万円を超えるときもあります。 飛行機も3月4日を最後に、利用していません。 交通費に関しては、遠... -
不動産情報収集
最近では、家を買う前に相談に来られる方も増えているため、 情報収集の意味で、今月に入り、多くの不動産情報に目を通していました。 調べだすと面白く、アドバイスに役立ちそうな有益な情報を得たり、 時代の変化を知ることができました。 ネット上では、VRで室内が見れたり、 グーグルストリートビューで外観が見れるなど 物件によって... -
ビデオ面談
昨日は久しぶりに新幹線を利用。 ホームにある売店まで閉まっているとは思っていませんでした。 緊急事態宣言が解除されましたが、 もうしばらく車移動をメインといたいます。 今まで電話相談は行っていましたが、リモートでのビデオ面談も開始いたします。 通信手段はたくさんあります。どれかに固定せずいくつか対応していく予定です。 (... -
ユーチューブチャンネル登録
余裕時間があまりなく、ユーチューブはほとんど見ていません。 現在、登録しているチャンネルは4つだけ。 そのうちの一つは、松尾設計室 松尾和也さんのユーチューブ。 住宅業界の方や住宅に興味がある方は、すでにご存じの方も多いと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=wxE8c6zi8Mw 松尾さんの存在を知ったのは、何年か前の日経... -
書籍販売継続
書籍「ホントは防げる欠陥住宅」。 アマゾンでの在庫切れが続いております。 (現在、アマゾンは他の本でも在庫切れ状態が多いです) 書店では専門書コーナーに置かれていることが多く 一部の大きな書店にしか置いてません。 GW前限定で、郵送料弊社負担での発送を告知しましたが、 アマゾンでの在庫切れが解消するまで、 販売受付を継続さ... -
夏日
急に暑くなりました。 この連休中も30度近くまで気温が上がるようです。 自宅では、南側の窓等に夏場、日よけを付けています。 台風が来るたび、取り外すのは面倒ですが、 日射以外に、雨の当たりも弱まります。 参考画像、low-eガラスでも窓は壁に比べて高温になる。 ホームセンターで売っている日よけは、DIYで取り付けできます。 &nb... -
GW中の現場対応
GW中、1日も現場を止めないハウスメーカーがあるようです。 例年であれば、ごく普通のことですが、今年の場合は違います。 世間の目が自粛に対し厳しくなっている中、 GWも工事をしていると、有名な会社の場合は、 SNSなどで拡散されるリスクがあります。 また、その期間に現場で感染者が出ると、マスコミに叩かれるでしょう。 そん... -
GW中の勉強のため・・
昨日は事務所で動画を1本撮影。 時間は約30分。ミスはなく一発撮りでした。 依頼先へ提出するもので、一般公開、販売はありません。 私の知人で数名、ユーチューブに動画をほぼ毎日、上げている人がいます。 編集などの手間を考えると、続けることは、すごいことだと思いました。 昨日、業者の方より問い合わせをいただいた内容。 ...