長井のブログ
-
ダイライトの施工
今日、上棟検査に伺った各務原市のH様邸川島町の浅野建設さんの施工でしたが内容が良かったので紹介します。特に関心した点は外部に張る構造用面材「ダイライト」の施工ですこれらの材料は釘打ちが肝心です。釘のピッチが広かったり、エアーを使って打つ際、釘頭がめり込む事が良くありますがこれらが完璧でした。急いで大工さんが張ると雑に... -
業者選択の重要性
今日の昼、今度検査に入る業者から電話がありました内容は私が昨日、図面の不備を指摘した事です指摘した具体的な内容は2×4は石膏ボードの厚さ12mm以上と建築基準法で決まっているのに図面が9mmになっていた基準法には記載がなく公庫仕様などしか記載がないが地震、風の力を受ける壁の下に基礎がない以上2点を指摘しました。しかし、... -
盛り土費用がタダ!
現在当社で設計中のお客様の話ですが田んぼを埋めて家を建てる計画で当初ハウスメーカーで見積もりしてもらったら造成費用が200万円強?と言われ当社が地元の造成業者に見積もりを取ったところ100万円という見積もりが出ました。(半分がメーカーの利益だった?)必要なものだから仕方がないと思っていたところ、隣地へ造成の説明をし... -
建売完成検査
昨日、建売完成検査で伺った「一建設」昨年、耐力壁不足を自らマスコミ紹介しすでに対処も完了。社内チェックも厳しくしたようで最近検査に行っても問題はほとんどなし。(構造的な不備)昨日は、小屋裏や1階天井裏を見た時、当社の検査前に事前に自主確認したのではという形跡がありましたが悪い事ではないのでOKです急成長で名古屋へ出始... -
威圧
ブログホームページにリンクさせました。まだ、アドレスを自社ドメインに設定していないため数日中にアドレスを変更します。(お気に入りに設定は待ってください RSS設定も順次行ないます)本日、今度検査に入る建設会社から電話がありこんなこと言われました。当社を確認申請を民間で行なう会社と勘違い、とにかく警戒しどんな会社か調べ、... -
地盤調査は法律上必修?
今週、新規の検査依頼があり、業者に「地盤調査結果」の提出を求めたところ 当社は地盤調査は行ないません」という返事が返ってきました。 久々にこのような業者に当たりました。 理由は昔から地盤調査をやらなくても家は傾いていない、無駄な費用(杭などの基礎補強費)をお客さんへ負担させたくない。 と 一見お客様... -
準備中です
まもなく開始いたします