長井のブログ
-
事例746『床下断熱材の落下』
断熱材今日は4月のような陽気。 行くところで天気がころころ変わりました。 名古屋市緑区は晴れ。四日市市は雨。各務原市は曇り。 どこも気温は高めだったため、検査はやりやすかったです。 ■(1)今回の事例______________ 「床下断熱材の落下」 _______________________ ◆写真解説 床下断熱... -
ヤマト運輸締切
検査業務弊社事務所のヤマト運輸の集荷の締め切りは16時。 急ぎの書類など、16時に間に合わせないと到着が1日延びる。 今日もぎりぎりで一つ書類を出し、ホッとしています。 書類作成時、意外と調べものをしている時間が多い。 法令関係の印刷、書類への貼りつけはネットの法令集が便利です。 法の解説は、本に頼りますが、本によって微妙に判断が違... -
雨漏り修理
雨漏り1月にしては珍しい暖かい1日でした。 どこかへ遊びに出かけたい気分でしたが、今日も仕事。 雨漏り修理の打ち合わせに行ってきました。 雨漏り箇所を特定しても、修理が不完全である場合が多い。 今回、外壁をめくるなどして、原因箇所を目視で確認。 修理方法の意見を皆で出し合いました。 -
配管からの漏水
雨漏り給湯器からの配管。貫通部の防水が悪いと、配管の勾配が 内側に向かっているため、雨が配管をつたい基礎内へ水が入る。 (モルタルを詰めただけの防水処理) 管が1本なら、貫通部の防水処置はしやすいが、 配管が複数になると防水が難しくなる。 実際に雨が入る家があって、何かいい防水部材がガス会社などにないか 探しましたがありません。... -
事例745『屋根結露』
結露「界壁施工」というキーワードで検索をかけると アパート会社の東建コーポレーションの 社員ブログばかり出てきます。 ほぼ独占状態に近いくらい順位を独占しています。 ブログを書いている現場監督さんも大変ですね。 ■(1)今回の事例______________ 「屋根結露」 _______________________ ◆... -
誤診
その他私の娘とスタッフの息子さんがインフルエンザで学校を休んでいます。 うつらないように気を付けています。 スタッフの話によると、息子さんは一昨日から体調が悪く、 昨日、38度以上の熱が出たため、夜、病院に行った。 その病院では、のどを見るなどしただけで、インフルエンザではなく ただの風邪と判断。風邪薬をもらい帰ってきた。 夜... -
完成1回だけの検査
検査業務新築の完成1回だけの検査に行くと、修理が大変なミスを見つけることが多い。 昨日検査に行った現場は、 ・小屋裏の換気部材の取り付け忘れ ・壁のファイヤーストップ施工忘れ ・防火基準で壁に合板を施工できない箇所への合板施工(下の写真) これらを是正するのに、足場を掛けたり、壁や天井をめくらないといけません。 当然、引き渡しが延... -
事例744『土台の腐朽』
ブログ今日は、やや遠方への検査に出かけます。 週末、筋トレをしたら腰を痛めました。 ほぼ治りましたが、長距離移動は腰に響きます。 ■(1)今回の事例______________ 「土台の腐朽」 _______________________ ◆写真解説 雨漏りが原因で土台が腐った。 物を支える重要な土台、構造的な影響... -
書類作成に没頭中
住宅紛争このところ裁判関係の書類作成に時間を取られ、昨日もブログを書けませんでした。 裁判が始まると、バカな反論が来ることは毎度のことですが、 それがおかしいと証明するためにまた、書類を書かないといけません。 私の報酬はタイムチャージなので、依頼者はお金が余分にかかります。 裁判にならずに、相手が非を認めることも半分くらいの確... -
阪神淡路大震災から20年
その他この地震をきっかけに、建築基準法が改正されたり 昭和56年以前に建てられた家の無料耐震診断が実施されるようになった。 無料耐震診断の実施率はかなり高くなっていますが、 補強工事はほとんどされていない。 診断をして、危険を認知しながらも、金銭的な事情などで 補強工事ができない家が大半です。 私自身、行政の耐震診断を過去10... -
事例743『屋根からの雨漏り』
ブログ高3の娘が今週受けた学校の入試。 作文の題は、「今一番興味があること」 何を書いた?と聞いたら 「ミドリ虫について」という答え。 一生懸命作文の練習をしていたけど 想定していない題だったので、少し詳しいミドリ虫 になったようです。 この学校、化学や生物系ではありません。 ■(1)今回の事例______________ ... -
大地震発生は近い?
その他70年前の昨日、三河(愛知県)地震が発生。 戦時中で情報が制限され、記録などがあまり残ってなく、 死者数も1000人超、2500人超など、複数の説があるようです。 三河地震は1861年にも起きていて、周期は80年くらいかもしれません。 そうなると、そろそろ起きてもおかしくない年代に入っています。 また、前回1945年の三... -
事例742『サイディングの変形』
仕上げ3連休明けで連絡が多かったです。 現場に出ている以外は、その対応で終わってしまいました。 ■(1)今回の事例______________ 「サイディングの変形」 _______________________ ◆写真解説 サイディングの浮き。熱等による収縮を繰り返し、材が反り、 釘が浮き、シーリングも切れた。 隙... -
ツイッター不正アクセス
その他スーツケースに入れた検査道具類。 空港のX線検査で不信なものばかり入っていると指摘を受け、 中身を出して、何の道具か説明をしました。 普通、旅行や移動で持って行くことがないものばかり。 また、係員が見たこともないような道具も多く、 怪しまれて当然だと思います。 今日の移動中、誰かが私のツイッターに不正アクセスしている とい... -
食品異物混入事件
その他出張先のホテルで書いています。 今朝のTVでの、食品衛生評論家の食品異物混入に対する意見。 100%無くすことは不可能。 特にファーストフード、インスタント食品などは安く、大量に造るため、 生産管理コストを上げない限り異物混入は減らない。 実際、コストUPは不可能なため、異物混入を発見できるシステムを構築すべき。 これは... -
事例741『基礎の結露』
結露昨日ブログに書いた「トイレの水漏れ」 本日、部品交換をして直りました。 水道屋さんが言っていましたが、最近の器具は機能が増え、 部品が複雑化し、壊れやすくなっているそうです。 新築時、シンプルで単純なものを選んだ方がよいのでしょう。 ■(1)今回の事例______________ 「基礎の結露」 __________... -
水漏れ
その他事務所の建物の管理会社から今度の水道代が 普段の3倍ですと連絡がありました。 水が漏れていれば下の階へ漏れるため、水漏れは無い。 水を出さない状態でメーターを見ると、少しだけ メーターがまわっている。 目に見えるもので、水が出ているものはない。 外の給湯器も大丈夫。そうなると、トイレしかない。 トイレをよく見ると、わずかで... -
長期優良住宅仕様のトラブル
住宅紛争長期優良住宅、あまりメリットがないなどの理由で、申請をやめて、 仕様だけ長期優良住宅という家が案外多いです。 長期優良住宅にする場合、省エネは最高ランク。耐震性は等級2以上 にしないといけません。申請をしないと、このあたりが曖昧になることが多い。 計算せずに等級3ですとか、省エネは最高ランクですと 業者の担当者が口頭で答... -
事例740『釘の不備』
構造金物今日は今年初の検査。名古屋から200KM弱の離れている 街へ行ってきました。 いろいろ問題があり、書類を書くのが大変そうです。 ■(1)今回の事例______________ 「釘の不備」 _______________________ ◆写真解説 柱の抜けを防止する金物。 規定より弱い釘が施工されている。 ◆内... -
新年のご挨拶
住宅紛争明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 明後日から現場予定、相談、打ち合わせがぎっしり。 溜まった書類を書くため、今日から出社しました。 (写真は南アルプス) 昨日は、息子とスノーボードへ行ってきました。 息子と同じペースで1日滑っていたら、今日は筋肉痛がひどいです。 新年、新聞やネットなど...