長井のブログ
-
事例693『外壁の落下』
仕上げこんにちは住宅検査カノムの長井です。 今日は打ち合わせ2件と、 社会保険、厚生年金、雇用・労災保険の 年度替わりの手続きや納税を済ませる予定。 用事が済んだら、溜まった書類を少しでも書きたいと思います。 ■(1)今回の事例_________ 「外壁の落下」 _________________ ◆写真解説 金物留めサイディ... -
注意! 500年に一度?・・極めて稀な台風
その他台風8号、予想される明日の最大瞬間風速。 宮古島地方、久米島で75mだそうです。 住宅性能表示で、極めて稀に(500年に一度程度)発生する 暴風による力を以下のように定義しています。 東京近郊の住宅地を想定した場合、高さ10mの位置で 平均風速が約35m/s、瞬間最大風速が約50m/s。 今回、極めて稀に発生する暴風に該当するかもしれ... -
現場担当者
その他午前中は書類作成に追われ。 午後からは現場へ出かけました。 このところまた、書類が溜まり気味です。 先日、お客さんが現場担当者のことを怒っていました。 怒っている理由は、話を聞くまでもなく推測できました。 私が千人以上の現場担当者を見てきた中で、 ワースト1と思える人だったからです。 とにかく段取りが悪い。 行き当たりばっ... -
事例692『人通口の幅』
躯体構造こんにちは住宅検査カノムの長井です。 完成時、メーカーに対し不満を持っている 建築主が非常に多い。 不満の多くは約束を守らない。 家は出来たものを買うわけではないので この不満が多くなります。 ■(1)今回の事例_________ 「人通口の幅」 _________________ ◆写真解説 基礎の人通口。 基礎の弱点となりや... -
雨の日の検査
検査業務雨の日の外部検査。 カメラのレンズに水滴が付くと 写真がこのようになってしまいます。 こんな写真ばかりだと、記録しても見にくい。 レンズを拭いても、すぐに水滴が付くので 対策を考えないといけません。 雨の日の防水検査は、断熱材を施工していなければ、 内部への雨漏りが分かります。 写真の写りが悪く、検査する方もカッパを着るな... -
チームワーク
住宅紛争建築紛争で構造建築士に構造計算を依頼したり、 建築業者に見積もりを依頼することがあります。 彼らは、本業が手一杯で、紛争ごとの仕事が 欲しいわけではない。 困っている人がいるなら助けてあげたいと いう気持ちから、協力してもらっています。 依頼しても、忙しいから、高確率で納期がずれる。 弁護士や依頼者に、たぶん納期は遅れます... -
事例691『振れ止め未施工』
躯体構造こんにちは住宅検査カノムの長井です。 名古屋はこのところ毎日、気温30度超え。 3日続けて屋根裏に入ったので 体が暑さに慣れたようです。 今日は1日欠陥検査、現地の予想最高気温は32度。 暑くなりそうです。 ■(1)今回の事例___________ 「振れ止め未施工」 ___________________ ◆写真解説 2×... -
賃貸住宅の品質
その他戸建住宅が消費税UP後、落ち込む中、 賃貸住宅の建設は急増しているようです。 賃貸住宅など、事業としての建物の 建築主さんは、それほど品質を気にしません。 自分が住むわけではないからでしょうか。 それでも、最近はたまに検査を頼まれることもあります。 検査に入れば、何かしらの不備がある確率は高いです。 収益のための建物なので... -
検査道具
検査業務今日から3日間、完成と欠陥検査が続きます。 完成した建物の検査は、一度にあれこれ見るため 検査道具が多く、脚立も3種類持っていきます。 (900mm、1200mm、1800mm。 時々、1800mmの代わりに延長脚をもっていき 1200mm+600mm延長脚で1800mmにします) 長いものを一つ持っていけば、事足ります... -
業者にどこまで要求できる。
住宅紛争最近、業者への請求に関する相談が多いです。 家電などは、商品に瑕疵があった場合、 保証期間内であれば、新しいものと取り換えてくれます。 家の場合、業者が応じてくれれば、交換も可能。 応じなければ、少々の瑕疵では、交換ではなく、 修理や補強で済まされる場合がほとんどです。 例えば、水漏れで床下に水がたまり、床下にカビが生え... -
事例690『アンカーボルト 設置不備』
アンカーボルトこんにちは住宅検査カノムの長井です。 移動中の車中で書いています。 今から今日最終の現場に向かっています。 到着は18時30分の予定です。 こんな遅くまで検査できるのは 今の時期だけです。 ■(1)今回の事例__________ 「アンカーボルト 設置不備」 __________________ ◆写真解説 アンカーボルトが... -
宣伝文句を うのみにしない
その他業者が宣伝で使う表現、数字をどこまで信用しますか? 最近、目につくのは、太陽光発電による収入で ローン負担が減るという宣伝。 売電収入が入るので、その分マイナスになるのは分かりますが、 変動金利0.5%くらいで計算されているものがあります。 ローン期間35年で金利が安ければ、月々の支払いも安くなります。 さらにそこから売... -
外壁の音
仕上げ新築現場で「カタ、カタ、カタ・・・・・」という大きな音が 聞こえてきました。 部屋の中に居ても聞こえてきます。 この音は、外壁の通気層内にある防水紙が 風で動いている音。 (下から確認すると、防水紙の端部が固定されていない) 強風の日に音が出やすいです。 本来、音が出ないように、紙の端部をテープで とめる施工を行います。 こ... -
事例689『外壁の開き』
仕上げこんにちは住宅検査カノムの長井です。 今日は、携帯の電波が届かないような田舎へ 検査に行きました。 途中、過去の山崩れのあとなどをいくつか発見。 これから大雨が降る恐れがある時期なので、 被害が出るような大雨が降らないことを祈りたいです。 ■(1)今回の事例________ 「外壁の開き」 ________________ ... -
省エネ基準
断熱材住宅省エネラベルは、内容が分かりにくい。 よく説明を受けないと、入居後、この家が省エネ? という疑問もでます。 例えば、写真のラベルをよく見ると 「断熱性能基準」が「-」になっている。 これは、断熱性能を評価していない。 省エネ性能の高い設備で総合省エネ基準をクリアしていて 断熱性能は、長期優良などの仕様からかなり劣るケー... -
現場での飲酒
検査業務今日の昼過ぎに現場に入ったら 作業していた大工さんが慌てて何かを隠した。 隠したものは「ビールの空き缶」 昼休み、弁当を食べるときに飲んだようです。 日曜日なので、気が緩んでいたのでしょうか。 どんな理由があれ、許されることではありません。 現場も汚く、いろんな面でプロ意識が薄い人のようです。 工務店もいろいろ職人教育をし... -
フローリングの釘
仕上げフローリングをとめる釘。 メーカーの指定は、写真上のフロアステープルが一般的。 形は二股になっていて、しっかりとまります。 下はフィニッシュネイル。頭と胴の大きさが、そんなに変わりません。 実際、こちらを使う大工さんが多い。 釘と併用しボンドもつけますが、とめつけが悪いと フロアの収縮を抑えきれず、 フロアーのジョイントで... -
事例688『筋違補強の不備』
躯体構造こんにちは住宅検査カノムの長井です。 今日は誕生日で、たくさんのメッセージを頂きました。 ありがとうございます。 検査業務を始め10数年。この先を考え、 改善していく1年になりそうです。 ■(1)今回の事例_________ 「筋違補強の不備」 _________________ ◆写真解説 90mm角の筋違のたすき掛け。 欠... -
検査道具
検査業務昨日、急にLEDライトのバッテリーが故障。 スペアを常に持っているので、検査に支障はありませんでした。 また、先日はコンクリート破壊試験機が検査途中で故障。 修理に出したら2日で戻ってきました。 これらの他、道具の重要性を感じた出来事がありました。 雨漏り検査に行った現場。 建築業者さんが気を利かして、 はしごとホースを用... -
ゴミも光熱費も減る
断熱材↓間仕切り壁の上部に挟み込んである断熱材。 (写真は2階天井部) これは気流止めで、 壁端部の空気の動きを止めます。 温度差が生じると、床下から室内。 室内から小屋裏など、隙間から空気が動きます。 一昔前の現場ではほとんど施工されていません。 省エネの基準が厳しくなり、 最近施工を見かける現場が増えました。 施工するつもり...